【軽貨物を始める方】黒ナンバーへの任意保険の等級の引き継ぎ方【必見】

乗用車(自家用)の任意保険の等級を黒ナンバー(事業用)に引き継ぐ方法

実際に引き継いだ方法を考察も交えて解説します。

任意保険の等級とは?

自動車保険の等級は、契約者の事故実態に応じてリスクを1~20等級(一部の共済では22等級まで)に区分しています。

初めて自動車保険を契約するときは6S等級が適用されます。その後、自動車保険を1年間使わなかった場合には、翌年度の契約の等級が1等級上がり保険料の割引率も上がります。

なお、2台目以降の車を新規で契約するときは7S等級が適用されます。
※1台目の自動車保険の等級が11等級以上である他、複数適用条件があります。

これから現在入っている任意保険の等級の引き継ぎ方を解説していきますが、自動車事故等で保険を使用して等級が6等級以下の方は新規契約で入りなおした方がいいです。

前提条件

  • 事業用の自動車保険を取り扱っている保険会社は限られています。

主に代理店型の大手損害保険会社が対応しています。

東京海上日動、損保ジャパン日本興亜、三井住友海上、あいおいニッセイ同和

等があります。

  • 増車ではなく車両入替(元の車は下取り等で処分)が良いと思われます。

任意保険の等級を引き継ぐ手順

①ネット損保で加入している場合は大手損保に切り換える。(満期日まで待つのではなく中途更改手続きをする)

②軽バン(黄色ナンバー)を購入(元の車は下取りor売却)し現在の任意保険の等級を引き継ぐ。

①、②は順不同なのでどちらから行っても大丈夫です。

これで等級を引き継いだ任意保険に加入している軽バン(黄色ナンバー)が出来上がります。

③黄色ナンバーから黒ナンバーに変更し変わったことを保険会社に伝える。

以上で元の任意保険の等級を引き継いだ黒ナンバーの出来上がりです。

前提を理解していれば中断→再開等の手順でも手続きは可能です。

※実際に行ったおすすめの手続き方法※

車の購入は個人売買ではなくディーラーや中古車屋さんで購入しその際に中途更改で任意保険を大手損保に切り換えます。※個人売買でも①②③を順番にすれば問題ないです。

大体の販売店は保険の代理店も登録しているので①と②が自然な感じで同時にできます。

注意しないといけないのは大手損保を取り扱っているかどうかという所です。

③で代理店に黒ナンバーに変わったことを伝え、任意保険を切り替えてほしいと連絡しても勉強不足な代理店だと「等級を引き継ぐ事はできません」と断られる事もあると思います。(実際に私の場合がそうでした)その際は保険会社のカスタマーサポートに電話をして相談してみましょう。

以上が等級を引き継ぐ手順ですが考察を少しお話します。

【考察】

元の車を処分する事を条件としていますが、残しておくと保険会社から等級が進んでいる任意保険を元の車に戻して黒ナンバーの任意保険を新規契約するようにいわれる恐れがあるからです。実際には元の車がある状態で試してはいないので何ともいえないですが可能性を潰す為に元の車は処分(車検切れでも可)した方がいいと思います。

自家用の自動車保険の等級を黒ナンバーに引き継ぐ事は出来ない等の情報を見かける事もありますが

【結論】引き継ぐ事はできます【実体験】

コメント

タイトルとURLをコピーしました